fc2ブログ

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

≫ EDIT

"84kick"

JAN'S NEW RIDER "84kick" Promotion Video from JAN on Vimeo.


かっこいい!!とっても自転車に優しそう。綺麗だよなー。
スポンサーサイト



| チャリ | 00:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルミフレームでトリック

yfg nasty 3! from kr!$+@1k? on Vimeo.



Coltello近況。クリップとフロントタイヤが干渉してフェイキーとかやりづらい。なんて懐かしい悩みを経て、今はフロント650とライザーバーで快適仕様。そして念願のホリゾンタル。

フロントクルクル出来ちゃう。困る。トリックする気無かったけど、乗ってればやっぱりしたくなっちゃう。
で、思い出したのがnastyのこの動画。
アルミなんだよなー。カッコイイ!!
BBにヒビ入ったらしいけど。
この動画2年前なんだね。。。

カーボンフォークにビビってたけど、スライダー位ならいけるかな?

| チャリ | 18:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BIRTHDAY 科学未来館

3Dって見たことありますか?

世に言う3D映画は見ました。飛び出してくる大迫力。楽しい。
それありきな作品も多いけど。TORONとか。
でもあれって前から迫ってくるだけで横、後は現実世界。
なんか映像のレイヤー感は否めないし。


そこで、本当の3Dを見たかったら科学未来館へ行きましょ。

bd_logo.jpg

MEGASTAR-II cosmos + Atmos "Allsky Three-d Movies for Sentients"
上映作品「BIRTHDAY

投影星数が500万個(普通のプラネタリウムは3000~6000個)なので星の間の小さな星も見えて星空が立体的に見えます。
それがAtmosでさらに立体化。「360度の視界を覆う迫力の立体視映像」

3D映画は、所詮観る側は観客。
MEGASTARだと、その空間に存在出来る。
横から星々がリアルに迫ってきたり。
見渡せるんだよ。リアルに。
バーチャル体験とは違う。リアルなんだよ。
・・・いくら語っても伝わらないと思うので、是非行ってみて下さい。見なきゃダメ。
宇宙のはじまり、素粒子、ダークマター、かなり良いですよ。

とりあえず素晴らしい。終わって拍手したくなっちゃった。でも周りがそんな雰囲気ではなかったから萎縮して拍手しなかった。
マイケルの映画はみんなで拍手して気持ちよかったのに。

当日予約制なので、休日に行かれる方は開館前に行って下さい。じゃないと見れない確率大です。
空いた時間はテオヤンセン、常設展もとても楽しめます。あと売店、すげー楽しい。

birthday.jpg

また行きたい。

| 展示 | 12:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

RED BULL MINI DROME

RED BULL MINI DROME TRAILER from Ladoja & Sons on Vimeo.


面白そう!目が回りそうだけど・・・
一人ずつタイムアタックだよね。レースだったら激しいな。

| チャリ | 12:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

たい焼き カラク



北本駅西口にある カラク 二度目。
前回はたい焼きお持ち帰りで、今回は店内でカフェりました。
店内はテーブルとカウンターの小さな間取り。雰囲気がいい。

コーヒーとたい焼きのセットで500円。
たい焼きに合うようにブレンドされた、ハウスブレンドを頂きました。
濃い目だが苦味が強い訳ではなく、後半に少し甘みが来て、後味はスッキリ。たい焼きの粒あんと不思議な程合う。
たい焼き・コーヒー・たい焼き・コーヒーの繰り返しが止まらない。
あと付け合わせのクッキーをコーヒー浸して食べるのがまた最高。


他に色々なコーヒー、パニーニ、シフォンケーキもあったので次回も楽しみです。

今回は初めてFC2のアプリを使いiPhoneから投稿してみた。

| 日々 | 01:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昼練2010final



すごー!!7回転!!
途中から加速してる!
回りながらクランクも一回転(以上?)してる!


みんなストイックに練習してるんだろうなぁ。
自分なんてあっちこっちへ流され全て中途半端だから尊敬。

ま、僕なりに頑張ります。

| チャリ | 12:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SRAM BB

sram_bb

BBのシェル幅は68mm。
単純に付けると、チェーンリングのアームがチェーンステーに干渉するので右クランク側に5mm(2.5mm×2)を入れて、アームの角を削ってようやく解消出来た。そうするとチェーンラインもちょうど良い。
左と右それぞれのクランクアーム先端(ペダルが付くとこ)とチェーンステイとの隙間が同じくらいなので、左クランク側はこのままで良さそう。

って、こんなんでいいの??
クランクのボルトをきっちり締めると渋くて回らなくなる。
適性な締め付けトルクとか書いてあったけど、トルクレンチ無いし。
とりあえずは緩んでこないけど、なんか少しガタがある気がする。
というか左側のシャフトとベアリングとの隙間が右よりもあるんだよね。

まぁ、緩んでは来ないのでとりあえず様子見ます。
それにしても溶接モリモリだなぁ。

| チャリ | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月