fc2ブログ

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月

≫ EDIT

年末完成

coltello
MASI Coltello

2010もみんなに色々お世話になりました。
今年出会えた人も数多く、来年も仲良くお願いします。

来年は走ります!!良いお年を!!
スポンサーサイト



| チャリ | 13:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2010.12.31朝練

IMG_2521

IMG_2523

IMG_2517

水上公園行って来た。

| チャリ | 11:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Holiday Hype & BFF Barcelona 2010

Holiday Hype from BODABODANYC on Vimeo.

トールバイクですり抜け。凄いなー!楽しそう!



Bike Film Festival Barcelona 2010 from Francesc Morata on Vimeo.

オシャレ。根気が居るねー。
ステッカー貼るのって難しい。

最初から計画的に貼るか、思い出を刻んでいくか。

| チャリ | 10:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テオヤンセン展 その2

行ってきましたテオヤンセン展 その2
色々書こうとしたけど日が経つにつれ面倒になってしまった。
写真と動画でどうぞ。
本人にもお会いしました。サイン貰っちゃった。すごく優しいいい人でした。
ちなみに、この作品、全て一人で製作してるらしいです。

IMG_2495

IMG_2477

IMG_2482





展示は2/14までやっているので是非。スゴイよ。

| 展示 | 17:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テオヤンセン展 その1

行ってきましたテオヤンセン展

いろいろ書きたいことはあるんだけど、とりあえず買ってきたお土産です。

IMG_2496
Animaris Ordis Parvus
テオヤンセン ミニビースト

プラモデルです。同じパーツばかりで飽きるけど、せっせと作ると・・・





風で動く!!テオは自分の創り出したビーチアニマルの現在の進化形態を風食生物と呼んでいた。
まさにその通りの動きが再現されてます。
テオとヨンシー 奇跡の競演

| 展示 | 20:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

masi情報

The CGK :: Early Morning Spin from Conrad Smith on Vimeo.


このフレームはいつのだろう?色もロゴもオリジナルかな?
トップチューブの細さが気持ち悪いと思ってたけど、愛嬌に見えて来た。
でも色々調べてるけど、coltelloの情報が少なすぎる。レビューとか動画とかがあまりない。
不人気車か??

| チャリ | 01:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

coltello

photo20101125
RxKxBのMASI coltello size580

カッコイイ。
scissorを走り仕様にしたら、本格的なのが欲しくなってきた。
アルミフレームいいな。ウイリー、スピンくらいならイケるっしょ。多分。

| チャリ | 12:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2160 saru movie



なんだなんだ!すげー!!
んー、ご教授願いたい。

| チャリ | 12:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

jónsi japan tour

写真

Sigur RosのボーカルJonsiのソロジャパンツアーへ行ってきました。

作りためた曲の中でバンドではしっくりこないものをソロで表現したそうです。
Sigur Rosの様な深く静かな染みいる曲から、リズミカルでノリの良い曲までが詰まったとても濃く良いライブでした。

普通ライブの始まる前はちょっとピリピリしして緊張するんだけど、そんな事全くなくて登場まで落ち着いてた。
多分、バックに映ってる樹々の映像、ステージの雰囲気が、どちらかというと舞台に似ていたからだと思う。

Jonsi登場で観客がワー!キャー!!その勢いにどっか引いてた自分。

一曲目が始まりから口がずっと開いたままだった、圧倒された。
声、音、映像、舞台、光がシンクロしていて、全てが完璧。
なんだろうなー、自分の表現の語彙の無さにイラつく。
とにかくスゴイんだって。とりあえず3曲目くらいまでは口が開きっぱなしだった。
あ、太陽の塔を見たときと同じ感覚だ。

ノリノリで笑顔になり、静かなので心落ち着き、轟音で泣き。

やっぱライブだ。正直CDだけじゃ良さは半分も伝わらない。

バンドでの演奏とは違ってなんだかとても生き生きしてた様に見えた。Thom Yorkeもそうだったな。なんかしたい事をして爆発してる感じ。でもバンドを否定してる訳ではないんだよな。半歩、一歩外へ出て楽しんでる様な。

jónsi tour trailer from Jónsi on Vimeo.


このトレイラーが一番ライブに近い。

| | 01:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

PILOT FLIXION BALL KNOCK

IMG_2443
コレ最高です。

仕事では常に筆記用具もろもろ携帯してるんだけど、なるべく荷物は少なくしたい。
筆箱じゃなくて、胸ポケに装備してます。

で、メモをとって、よく字を間違える。
シャーペンの消しゴムは固くて使い辛いし、無くなったらもう終わりな感じがする。
交換式のとか、長い消しゴム内蔵のとかあるけど、しっくり来なかった。デカイ。
消しゴム持ってるとなくしてしまう。あと、衛生上、消しゴム使えない場所ももある。

字を間違えるので、ボールペンじゃぐちゃぐちゃなメモ帳。
一時、修正テープも持ち歩いてたり。邪魔。


ずっと悩んでました。何か良いの無いかなぁ、と。


FRIXION BALLは知っていたけど、キャップ式なのがいただけなかった。
確実にキャップなくしてしまう。

そこで来ましたノック式!!そして消えるボールペン!消しカス出ない!!
すげーいいです。

摩擦熱で字を消すので、コツとしては消したい字から少し外れた所から気持ち大きめの往復運動が効果的。
消すのがすごく楽しい。

欲を言えば、油性になって欲しい。0.3位細くなって欲しい。
頑張れPILOT!!

| 日々 | 01:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月