fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

尾瀬2011

oze110704


先週、尾瀬に行きました。
去年一昨年も行ったけど、今年も行って来ました。
癒されに。

まだ観てない所があって、今度こそ行こうと思うんだけど、結局前と同じ様なルートで、
同じ様な景色を見て帰って来ました。それで楽しいんです。
気がつけば同じ様な写真撮ってる。

IMG_2735
今年

尾瀬
一昨年

最近、仕事が忙しすぎて遊べてなかったけど、無理してでも遊ばなきゃダメですね。
いい気分転換になりました。
でも、なんだか最近、疲れがとれなくなって来た。きっと暑さのせいだ。


IMG_2733
スポンサーサイト



| | 00:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

尾瀬2010



去年も行ったけど、今年も行って来ました。
今回もオフシーズンなので、人が少なくて良い感じでした。

後半は時間がなくなって、最終のバスに間に合うよう、時間との戦い。
ずっっと早歩き。疲れた。




途中の池にはイモリがいた。
泳ぐときはまっすぐで、止まる時に手足をファッ!と開く。
その仕草がかなり愛らしかったです。

夜はひたすら大貧民!!楽しかった~。

来年も行こー!

| | 01:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

御岳山

御嶽山

okaプロデュースで御岳山!正しくは御嶽?地獄?
といっても1000m位の軽い山登り。
なのに山頂で自分の顔は土色だったらしい。
そんなに辛くなかったのになー・・・。おかしいなぁ。

下ってからの、つるつる温泉とビールが最高でした。すべてはその喉ごしのため。

| | 21:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Ken Block



そろそろこの季節ですね。
CR-Vでも出来るかなー。

| | 12:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

尾瀬ケ原

尾瀬

今回の軟派登山部は群馬、片品の奥地から臨む 尾瀬ケ原。
車で途中まで行き、後はバスで登る。
到着したら木の階段を下れば湿地帯。
あとは木道をひたすら歩く。

ただこれだけなのにかなり楽しかった。
蓼科山・富士山と真面目で辛い登山を経験したからか、トレッキングてのはほんと楽。
これぞ軟派登山部!!

尾瀬

天気はあまり良くなかったけど、水っぽい雰囲気に癒された。
アウトドアをしていると、たまに降る雨が結構楽しいんです。
チャリでの雨は嫌い・・・。

転んでたり、カメラ落としてたり、相変わらず色々とハプニングの欠かせない部で面白かった。
来年の尾瀬は花の咲き誇る頃に。


吹割の滝

帰りは吹割の滝へ

驚いたのは、この辺一帯が一つの岩で出来ているってこと。
それが長い年月を経て削られたんだろう。よう頑張った。


ピピーッ!!

白い線より滝の方へ行くと警備員に怒られます。
滝壺に落っこちちゃうからね。

たいてい怒られてるのは、カメラに必死なおじいちゃん。
怒られたってすぐには戻らない。謝らない。

まったく、最近の老いた者は・・・。



今回の登山旅行で聞いたマイケルのBEAT ITは格別でした笑
またこの曲でビールを飲みましょう!!

| | 23:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT